毎年3月の第2木曜日は、「世界腎臓デー」です。
腎臓病の早期発見と治療の重要性を啓発する国際的な取組みとして、各地でさまざまな啓発キャンペーンが実施されています。
大阪府でも、ディアモール大阪で、腎臓専門医、保健師によるミニレクチャーや健康相談会などを実施しました!
府政だよりの効果?もあり、これまで以上に多くの方々にお越しいただき、大好評でした!
これからもあらゆる機会を通じて、腎臓病の啓発に取り組んでいきます。
○「世界腎臓デー2019 in OSAKA」 あなたの腎臓、気にしたことはありますか?
1.日時 平成31年3月9日(土曜日)12時00分から16時00分
2.場所 (1)ミニレクチャー及び健康相談
ディアモール大阪地下1階 多目的空間「ディアルーム」
(大阪市北区梅田1丁目 大阪駅前ダイヤモンド地下街1号)
(2)街頭イベント及び健康相談
ディアモール大阪地下1階 イベントスペース「ディーズスクエア」
(大阪市北区梅田1丁目 大阪駅前ダイヤモンド地下街1号)
3.主な内容 (1)腎臓専門医、保健師によるミニレクチャー
【レクチャー講師】
①大阪労災病院 長門谷 克之 氏
②大阪大学 守山 敏樹 氏
③大阪がん循環器病予防センター 本田 瑛子 氏
④関西医科大学 鈴木 朋子 氏
(2)腎臓専門医による健康相談
(3)街頭イベント(慢性腎臓病(CKD)のポスター掲示、リーフレット配布等)
*慢性腎臓病(CKD)とは、腎臓の機能が慢性的に低下する病気の総称です
動画を視聴してプレゼントに応募しよう! 大阪府では、「健活10」を推進するため、3回からなる動画キャンペーンを実施しています。キャンペーンでは、大阪府の健康アプリ「アスマイル」を利用し、動画に関するクイズ等に回答すると、 […]
ライフコースアプローチ 子どもの生活習慣や健康状態は、将来の健康やさらには次世代まで影響を及ぼす可能性があり、幼いころから健康管理を適切に行うことが重要です。 また、女性はライフステージごとにホルモン量が変化し、それによ […]
「小児期からの生活習慣病等診療マニュアル」・研修動画について 大阪府では、令和6年度より、小学生(主に高学年)を対象に、生活習慣病にかかる普及啓発を図るとともに、家族性高コレステロール血症のリスクが高い児童に対してかかり […]
動画を視聴してプレゼントに応募しよう! 大阪府では、「健活10」を推進するため、3回からなる動画キャンペーンを実施しています。キャンペーンでは、大阪府の健康アプリ「アスマイル」を利用し、動画に関するクイズ等に回答すると、 […]