大阪府では、昨年7月の健康増進法の改正を受け、受動喫煙防止対策をより一層推進するため、本年3月に大阪府受動喫煙防止条例を制定しました。
病院や学校、行政機関等などは、「敷地内禁煙」が義務付けられ、さらに、条例では府独自の取組みとして、2020年4月から「敷地内全面禁煙」とし、敷地内に喫煙場所を設置しないよう努力義務を規定しました。また、オフィス・飲食店などは、2020年4月から「原則屋内禁煙」が義務付けられます。たばこを吸えるのは専用の喫煙室の中だけとなり、喫煙室を設置している飲食店などの施設は標識で識別できるようになります。
改正法及び条例に基づく「たばこのルール」を幅広く府民の皆さんに理解していただくため、吉本新喜劇の酒井藍さんとレイチェルさんにご協力いただき、ポスター、リーフレット、PR動画を作成しました!もずやんと一緒に、受動喫煙防止対策をラップでPRしてくれています!楽しく新しいたばこのルールを覚えましょう。
さらに、法・条例の内容に関する説明会を実施します。詳しくは大阪府のホームページを見てください。
受動喫煙防止対策に関する理解を深めて、みんなで望まない受動喫煙をなくしましょう。
<大阪府の受動喫煙防止対策>
http://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/judoukitsuen/
<みんなで守ろうYo!!たばこのルール 啓発ポスター・リーフレット・動画>
http://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/judoukitsuen/prcontents.html
<府内の受動喫煙防止対策説明会のご案内>
http://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/judoukitsuen/setumeikai.html
府内中小企業の経営者、人事労務担当者等の皆さまを対象に「健康経営実践セミナー」を開催し、36名の方々にご参加いただきました。
立命館大学(大阪いばらきキャンパス)で健康的な食生活について学んでいただくため、講演会と料理教室(みそ汁の調理)を開催しました。
関西大学社会学部・池内裕美研究室と大阪タカシマヤが協力して、野菜不足の大阪府民に食べてほしい野菜たっぷりで大阪ならではのおいしさを追求したオリジナルメニュー3品を開発!
イオンモール日根野(泉佐野市)、イオンモールりんくう泉南(泉南市)で、予約なし・無料の乳がん検診や血管年齢測定等の健活イベントを行う「女性のための健活マルシェ」を実施しました。