大阪府では、生涯を通じて心身ともに健やかで活き活きと暮らすため、「健活 10〈ケンカツテン〉」というキャッチコピーのもと、府民の健康づくりを推進しています。
このたび、健康への関心を高め、健康活動を実践していただくため、健活おおさか推進府民会議との共催により、2020年11月から2021年3月にかけて『健活OSAKAセミナー』を7回シリーズで開催いたします。
本セミナーは、自宅等で、日々の健康づくりの実践に役立つ情報を気軽にご覧いただけるオンライン形式により配信いたします。セミナー参加費は無料ですので、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。ぜひ自宅での時間を有効活用していただき、健康に関する知識の向上やご自身の健康管理にお役立てください。
【健活OSAKAセミナー配信日時】
〇申込方法 「健活OSAKAセミナー(令和2年度)」
上記の大阪府ホームページ「健活OSAKAセミナー(令和2年度)」からお申込みください。
※ライブ配信と録画配信のご参加には、それぞれ申込みが必要です。各申込フォームからお申込みください。
〇定員
ライブ配信:各回100名(先着順)
録画配信 :定員制限はございません。
〇参加費 無料
※但し、本セミナーを受講する際のインターネット接続費用、通信費用等は参加者にてご負担ください。
【事業主体】
共催:大阪府、健活おおさか推進府民会議
後援:独立行政法人労働者健康安全機構大阪産業保健総合支援センター
一般社団法人大阪府医師会
全国健康保険協会大阪支部
健康保険組合連合会大阪連合会
【問合せ先】
一般財団法人 日本予防医学協会 西日本事業部
電話:06-6362-9042
電子メール:osaka_kenko_keiei@jpm1960.org
【参考】
大阪府では「Osaka Dashboard Project(大阪府ダッシュボード事業)」を展開しています。 府の施策に関する様々なデータや統計情報等を「みつけやすく」「わかりやすく」「使いやすく」して公開しています。 特 […]
肝臓週間(7月28日から8月3日)は、肝疾患について正しい知識の普及と予防の重要性を高めることを目的としています。肝臓は自覚症状が少ない臓器です。気づかないうちに、アルコールや生活習慣を原因とした脂肪肝やウイルス性肝炎が進行していることがあります。お酒の飲み過ぎに気を付けて、3 食きちんととり、バランスのよい食事をとるなど規則正しい生活を心がけましょう。また、血液検査や画像検査を受けて、ご自身の肝臓の状態をよく知ることも大切にしましょう。
大阪府では、府民の健康寿命の延伸に向けて、従業員の健康管理を経営的な視点で戦略的に実践する「健康経営」の取組みを推進しています。 このたび、中小企業の「健康経営」を後押しする取組みの一環として、全国健康保険協会大阪支部、 […]
大阪府健康医療部と森永乳業株式会社は令和6年11月5日に大阪府民の健康づくり等の推進に係る連携協定を締結しました。協定における取組みの一つとして、下記のとおり、森永乳業考案V.O.S.メニューが府庁本館地下食堂で提供さ […]