【名称】信和建設株式会社
【所在地】大阪市中央区南船場1丁目18番11号
【従業員数】186人
【代表者】代表取締役社長 丸尾 順治
【業種】建設業
【ホームページ】https://www.shinwakensetsu.com/
健康のために最も大切なのは習慣の見直しと早期発見と考えています。社内フィットネスジムや食堂は従業員の運動習慣や食事習慣の見直しに繋がっています。また、年に2回健康診断を実施し、更に各種がん検診を付加することで病気の早期発見に繋がっています。健康診断で所見があった方には産業医面談を受けてもらいます。
健康のためには社員自身の知識や職場の雰囲気づくりも欠かせません。社内教育として、産業医にご来社いただきセルフストレスマネジメントの方法を講義していただいたり、職場のコミュニケーション活性化のために3ヵ月に1回懇親会を、年に1回社員旅行を実施しています。
年に2回健康診断(うち1回は人間ドック)を実施しています。各種がん検診も同時実施し、実際にがんの早期発見・治療が出来たことで今も健康に働いている社員もいます。
特定保健指導は業務時間内で受けられるように配慮しています。再検査・要精密検査の対象者には産業医のコメント入りの健診結果を同封し、受診勧奨をしています。
産業医事務所や協会けんぽから届く健康だよりを社内掲示板に掲示し、情報提供を行っています。また、食生活改善や健康増進に役立つ情報を食堂に掲示しています。
有給休暇の取得促進のため計画休暇制度を導入しているほか、ファミリー休暇、誕生日休暇といった独自の休暇を設け、ワークライフバランス推進に取り組んでいます。
3ヵ月に1回懇親会を、年に1回社員旅行を実施しています。普段コミュニケーションを取ることができない社員同士のコミュニケーションの場となっています。
私傷病で働けなくなったときに収入をカバーする保険に会社で加入しています。また、復職時には産業医や労務担当者と面談を行い、無理なく働けるようサポートします。
―
食堂では1食450円で健康メニューが食べられます。本社にはトレーニングジムがあり、仕事終わりに気軽に汗を流せる社員同士の交流の場にもなっています。
禁煙宣言という制度により、1年間禁煙を達成した社員には報奨金が10万円支給されます。また、本社は敷地内禁煙とし、受動喫煙防止に取り組んでいます。
インフルエンザ予防接種を、同居家族分も含め全額会社負担で実施しています。また、アルコール消毒液やパーテーションを設置するなど、コロナ対策にも取り組んでいます。
社内に内部通報窓口、社外に電話相談窓口を設置しています。メンタルヘルス不調者が復職する際には産業医と面談を行い、医師の意見を踏まえた支援体制を構築しています。
大阪府では、府民の健康寿命の延伸に向けて、従業員の健康管理を経営的な視点で戦略的に実践する「健康経営」の取組みを推進しています。 このたび、中小企業の「健康経営」を後押しする取組みの一環として、全国健康保険協会大阪支部、 […]
大阪府健康医療部と森永乳業株式会社は令和6年11月5日に大阪府民の健康づくり等の推進に係る連携協定を締結しました。協定における取組みの一つとして、下記のとおり、森永乳業考案V.O.S.メニューが府庁本館地下食堂で提供さ […]
大阪府では、府内企業における「健康経営®」の認知度をさらに高め、取組みの推進を図るとともに、学生に「健康経営」に関する理解を深めていただき、就職先を選ぶ際などに、重要な要素の一つとして認識してもらいたいと考えております。 […]
令和6年度に実施した、株式会社キリン堂、キリンビバレッジ株式会社、大阪府が連携して府民の健康づくりを応援する「みんなでやるで!健活10」キャンペーンにおいて、キリン堂様、キリンビバレッジ様から496,586円を大阪府がん […]