
厚生労働省では、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康に関する知識の向上と、女性を取り巻く健康課題に対する社会的関心の喚起を図るための国民運動を展開しています。
今年度のテーマは「みんなで知ろう。婦人科のこと」。
厚生労働省の「女性の健康週間」特設ホームページでは、婦人科に関する情報と、男性を含め社会全体として女性の健康をサポートする上で役立つ知識をまとめた記事「婦人科受診のトリセツ」を掲載しています。
また、厚生労働省研究班が運営するホームページ「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ」では、「ライフステージ別女性の健康ガイド」や「女性の病気セルフチェック」など、女性の健康を支援するための情報を掲載しています。
この機会にぜひチェックしてみてください。
■厚生労働省「女性の健康週間」特設ホームページ
「みんなで知ろう。婦人科のこと ~ 婦人科って何するところ? ~ 」はこちら
■厚生労働省研究班「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ」はこちら


令和7年度健康経営®セミナー(第2回)を、9月30日(火)に開催しました。 講演1では、地方独立行政法人りんくう総合医療センター 循環器内科部長 増田大作先生より、「⽣活習慣病の重症化予防」というテーマで、どのように健 […]

令和7年度健康経営®セミナー(第1回)を、8月5日(火)に開催しました。 前半は、株式会社ルネサンス 執行役員 健康価値共創部 部長 樋口毅氏より、「健康経営、次の一手~人的資本の変革(HCX)と地域共生で描く未来戦略~ […]

大阪府では厚生労働省で毎年9月に定める「食生活改善普及運動」の期間に、令和7年度の重点テーマである「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」にあわせ、「野菜摂取量の増加」、「果物摂取量の改善」等に向けた取組みを実施し […]

大阪府と江崎グリコ株式会社は令和2年1月29日に包括連携協定を締結しました。健康分野における取組み(朝食欠食率改善)の一つとして、下記のとおりモーニングV.O.S.メニューが府内のカフェ英國屋店舗で提供されていますので […]