大阪府では、若い世代のヘルスリテラシーの向上を図るため、『健康キャンパス・プロジェクト』を展開しています。
このたび、桃山学院大学の和泉キャンパスにおいて、生活習慣病予防に関する講演会を開催するとともに、女子学生と女性教職員を対象に子宮頸がん検診体験会を実施しました。
講演会では、講師が生活習慣病についてわかりやすく説明するとともに、病気を予防する生活習慣についてお話しされました。
また、講演会の翌日には、キャンパス内で子宮頸がん検診を実施しました。多くの皆さんにお越しいただき、貴重な検診機会を提供させていただくことができました。
引き続き、若い世代が健康に関心を持ってもらえるよう、大学と連携した取組みを進めていきます!
(1)生活習慣病セミナー 『病気を予防する生活習慣 -少しでも後悔せずに長生きする秘訣-』
〇日時 : 10月17日(木曜日)16時40分から18時10分まで
〇場所 : 桃山学院大学 和泉キャンパス 3号館
〇講師 : 大阪がん循環器病予防センター 予防推進部 本田 瑛子 氏
〇対象 : 桃山学院大学の学生及び教職員
(2)子宮頸がん検診体験
〇日時 : 10月18日(金曜日)12時30分から17時00分まで
〇場所 : 桃山学院大学 和泉キャンパス 保健室
〇対象 : 桃山学院大学の女子学生(20歳以上)及び女性教職員
動画を視聴してプレゼントに応募しよう! 大阪府では、「健活10」を推進するため、3回からなる動画キャンペーンを実施しています。キャンペーンでは、大阪府の健康アプリ「アスマイル」を利用し、動画に関するクイズ等に回答すると、 […]
ライフコースアプローチ 子どもの生活習慣や健康状態は、将来の健康やさらには次世代まで影響を及ぼす可能性があり、幼いころから健康管理を適切に行うことが重要です。 また、女性はライフステージごとにホルモン量が変化し、それによ […]
「小児期からの生活習慣病等診療マニュアル」・研修動画について 大阪府では、令和6年度より、小学生(主に高学年)を対象に、生活習慣病にかかる普及啓発を図るとともに、家族性高コレステロール血症のリスクが高い児童に対してかかり […]
動画を視聴してプレゼントに応募しよう! 大阪府では、「健活10」を推進するため、3回からなる動画キャンペーンを実施しています。キャンペーンでは、大阪府の健康アプリ「アスマイル」を利用し、動画に関するクイズ等に回答すると、 […]