大阪府では、若い世代のヘルスリテラシーの向上を図るため、『健康キャンパス・プロジェクト』を展開しています。
このたび、桃山学院大学の和泉キャンパスにおいて、生活習慣病予防に関する講演会を開催するとともに、女子学生と女性教職員を対象に子宮頸がん検診体験会を実施しました。
講演会では、講師が生活習慣病についてわかりやすく説明するとともに、病気を予防する生活習慣についてお話しされました。
また、講演会の翌日には、キャンパス内で子宮頸がん検診を実施しました。多くの皆さんにお越しいただき、貴重な検診機会を提供させていただくことができました。
引き続き、若い世代が健康に関心を持ってもらえるよう、大学と連携した取組みを進めていきます!
(1)生活習慣病セミナー 『病気を予防する生活習慣 -少しでも後悔せずに長生きする秘訣-』
〇日時 : 10月17日(木曜日)16時40分から18時10分まで
〇場所 : 桃山学院大学 和泉キャンパス 3号館
〇講師 : 大阪がん循環器病予防センター 予防推進部 本田 瑛子 氏
〇対象 : 桃山学院大学の学生及び教職員
(2)子宮頸がん検診体験
〇日時 : 10月18日(金曜日)12時30分から17時00分まで
〇場所 : 桃山学院大学 和泉キャンパス 保健室
〇対象 : 桃山学院大学の女子学生(20歳以上)及び女性教職員
大阪府では「Osaka Dashboard Project(大阪府ダッシュボード事業)」を展開しています。 府の施策に関する様々なデータや統計情報等を「みつけやすく」「わかりやすく」「使いやすく」して公開しています。 特 […]
肝臓週間(7月28日から8月3日)は、肝疾患について正しい知識の普及と予防の重要性を高めることを目的としています。肝臓は自覚症状が少ない臓器です。気づかないうちに、アルコールや生活習慣を原因とした脂肪肝やウイルス性肝炎が進行していることがあります。お酒の飲み過ぎに気を付けて、3 食きちんととり、バランスのよい食事をとるなど規則正しい生活を心がけましょう。また、血液検査や画像検査を受けて、ご自身の肝臓の状態をよく知ることも大切にしましょう。
大阪府では、府民の健康寿命の延伸に向けて、従業員の健康管理を経営的な視点で戦略的に実践する「健康経営」の取組みを推進しています。 このたび、中小企業の「健康経営」を後押しする取組みの一環として、全国健康保険協会大阪支部、 […]
大阪府健康医療部と森永乳業株式会社は令和6年11月5日に大阪府民の健康づくり等の推進に係る連携協定を締結しました。協定における取組みの一つとして、下記のとおり、森永乳業考案V.O.S.メニューが府庁本館地下食堂で提供さ […]