資生堂ジャパン株式会社と大阪府は、令和4年10月24日、府民のより一層の健康的な生活の実現に向け、連携・協力して取り組むために、「大阪府民の健康づくり等の推進に係る連携・協力に関する協定書」を締結しました。
今後、健康づくりの多岐にわたる分野において、連携して取り組む予定です。
※資生堂ジャパン株式会社報道発表資料(大阪府と「大阪府民の健康づくり等の推進に係る連携・協力に関する協定」を締結(外部サイト))
①アピアランスケアの取組みへの協力
大阪府の実施するがん患者に対するアピアランスケア(※)の取組みに協力し、がん外見ケアの知見をもとに、医療従事者及びがん患者へ向けた外見ケアセミナーを提供します。
(※)医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア
②がん対策に関する情報発信
アピアランスケアに関する冊子等を活用し、大阪府が進めるがん対策に関する周知に協力します。
【外見ケアセミナー(イメージ)】 【アピアランスケアに関する冊子(イメージ)】
大阪府が進める「健活10」〈ケンカツ テン〉(※)のPRなど府が実施する各種取組みに協力し、府民の主体的な健康づくりを応援します。
(※)生活習慣の改善や生活習慣病の予防等に向け、大阪府が推進する府民に取り組んでいただきたい「10の健康づくり活動」。
府民に対して、おおさか健活マイレージ「アスマイル」(※)の認知拡大・利用案内を実施し、PRに協力します。
(※)大阪府主体で実施する健活マイレージ。健診受診やウォーキング、健康イベント参加などの自分の健康行動をアプリに記録することで、ポイントが付与され、特典がもらえるサービス。
「健活おおさか推進府民会議」(※)に参画し、府民の主体的な健康づくり活動への支援を通じて、健康づくりの気運醸成を図ります。
(※)「大阪府健康づくり推進条例」(平成30年10月制定)に基づき、「いのち・健康」を重点テーマとする2025年大阪・関西万博の開催に向け、市町村、事業者、保健医療関係者、医療保険者など“多様な主体の連携・協働”による健康づくりを推進するために設立。
大阪府が取り組むその他の健康の増進等の健康・保健分野の取組みに協力します。
毎年開催している「がん予防キャンペーン大阪」を今年も開催します。今年は「子宮頸がん」をテーマとした講演動画等をオンラインで公開します。
無料で視聴できますので、皆さまぜひご覧ください!
大阪府では、令和5年7月1日(土曜日)からJR大阪駅にて、若い世代から働く世代、高齢者まで、府民一人ひとりに主 […]
大阪府では、府民のみなさまに健康への関心を高め、健康活動を実践していただくため、令和5年7月から令和6年1月にかけて健活おおさかセミナー2023を6回シリーズで開催いたします。
本セミナーは、自宅等で、日々の健康づくりの実践に役立つ情報を気軽にご覧いただけるようオンデマンド配信いたします。セミナー参加費は無料ですので、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
令和5年9月1日から30日までの1か月間は、「健康増進普及月間」(※1)です。 (※1)健康増進普及月間とは […]