6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」です!
皆さん、普段から歯と口の健康を意識していますか? 歯ぐきからの出血、歯がしみる、飲み込みにくくなった、口がかわくなど、違和感はありませんか? むし歯や歯周病などお口の病気は気づかないまま進行しやすいです。 気になるところがある人も、そうでない人も改めてお口のケアについて振り返りましょう。 意外と知らないこともあるかもしれませんよ?
歯と口のお手入れはきちんと出来ていますか? お口の汚れをそのままにしておくと、汚れの中で細菌が繁殖し、むし歯や歯周病の原因になります。 歯と口の健康のためにも、効果的なセルフケアのご紹介をします。 普段、歯みがきの時に使っている歯みがき粉には、フッ化物(フッ素化合物)が入っていますか? フッ化物はむし歯予防に有効な成分ですので、フッ化物入りの歯みがき粉を使うようにしましょう。 デンタルフロスや歯間ブラシは使っていますか? 歯と歯との間など、歯ブラシだけでは取ることが難しい汚れに効果的です。
≪参考≫フッ化物配合歯磨剤(e-ヘルスネット) https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-02-007.html
口の機能のおとろえ(オーラルフレイル)に覚えはありませんか? むせ、たべこぼし、口のかわきが気になる、かたいものが食べにくくなった、話しにくいなど、口のおとろえをオーラルフレイルと言います。 この状態を放っておくと、やがて食べる機能の障害や心身の機能低下につながることがあります。「かむ」「飲み込む」「話す」といった口の機能を維持するためにも、無理のない範囲で、顔や舌の体操、唾液腺マッサージを行うことが効果的です。 高齢期の方に多く見られる誤嚥性肺炎の予防にもつながります。
≪参考≫飲み込む機能(嚥下運動)の維持・向上について(大阪府ホームページ) https://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/hanokenkou/engeundoucare.html
小さなお子さまがいる保護者の方へ 子どもの歯と口の健康を守るためには、保護者の役割が大切です。 仕上げみがきや、甘いおやつの食べ過ぎに気を付けるなど子どもの生活習慣に気を付けてあげましょう。 仕上げみがきは永久歯が生えそろうまで(小学校卒業くらいまで)することが理想的です。
1年に1回はかかりつけ歯科医で歯科健診を 歯医者には歯が痛くなったら行くものと思っていませんか? むし歯や歯周病、口の機能の低下など、お口のトラブルは早期発見、早期治療で重症化を防ぐことができ、治療回数も少なく済みます。初期段階では自覚症状がほとんどなく、自分だけでは中々気づきにくいものです。気になる症状がない方も、1年に1回は歯科健診を受けましょう。 また、歯科医師や歯科衛生士から歯みがきや生活習慣等についてアドバイスをもらうことも、歯と口の健康につながります。いつでも相談できるかかりつけ歯科医をもっておくと安心ですよ。 |
大阪府では、府民のみなさまに健康への関心を高め、健康活動を実践していただくため、令和6年8月から「健活おおさかセミナー2024」を3回シリーズで開催しています。このたび、年末年始にシリーズ全3回の見逃し配信の新規申込み受付を開始しました。今回の見逃し配信も、自宅等で、日々の健康づくりの実践に役立つ情報をお好きな時間にご覧いただけるようオンデマンド配信いたします。セミナー参加費は無料ですので、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
OSAKA健活10オフィシャルソング『自分史上最高〈G.O.A.T.〉の明日(あした)へ』を府民の皆さまに知っていただくため、「大阪健活10ダンサーズ」を結成しました。 今後、府内で開催されるイベントで、健活10ダンスを […]
森永乳業株式会社関西支社と大阪府は、令和6年11月5日、府民のより一層の健康的な生活の実現に向け、連携・協力して取り組むために、「大阪府民の健康づくり等の推進に係る連携・協力に関する協定書」を締結しました。 今後、健康づ […]
11月10日からの1週間は「アルコール関連問題啓発週間」です。11月は、『健活10』の項目の一つである「飲酒」の集中的な啓発に取り組みます。 1 たった30秒で健康リスクが分かる!「飲酒アンケート」を実施 飲酒量や飲酒 […]