大阪府では、府民の健康寿命の延伸に向けて、若い世代から働く世代、高齢者にいたるまでそれぞれのライフステージに応じた健康づくりを推進しており、若い世代に向けた取組みとして、府内大学と連携した「健康キャンパス・プロジェクト」を実施しています。
新型コロナウイルス感染症が拡大して以降、大学では対面授業から遠隔授業に切り替わり、大学生のキャンパスライフが一変しました。その中で、運動不足やストレスの増加など、心身両面において様々な健康課題が生じている懸念があります。
そうした状況を受け、本府では、感染状況が落ち着き対面授業が再開されつつある秋学期以降、6大学と連携して大学生の健康づくりを支援する取組みを進めており、12月にはそのうち3大学との取組みを実施しますので、お知らせします。
■12月13日(月曜日) : 近畿大学 東大阪キャンパス
<ヘルスリテラシー向上健康セミナー> (15時00分から16時30分)
テーマ 「今さら聞けない生理のはなし、今こそ聞きたい子宮頸がんのはなし」
* 対象は同大学の学生及び教職員となります。
■12月15日(水曜日) : 大阪大学 豊中キャンパス
<ヘルスリテラシー向上講座> (15時10分から16時40分)
テーマ1 「食事と健康のトピックス」
テーマ2 「健康と痩せ」
* 対象は同大学の学生となります。
■12月16日(木曜日) : 大阪市立大学 杉本キャンパス
<ヘルスリテラシー向上健康セミナー&体験会>
【健康セミナー】 (テーマ1は11時00分から12時00分、テーマ2は13時30分から14時30分)
テーマ1 「ワクチンの効果と安全性について」
テーマ2 「ガッツ(腸)とマッスル(筋肉)であなたの免疫力アップ!」
【体験会】 (10時30分から16時00分)
【問合せ先】06-6944-6029(大阪府 健康づくり課)
体組成や骨密度、血管年齢など、体の状態をチェックするための測定機器や、ICタグを内蔵した実物大フードモデルを用いた栄養バランスチェックの体験会(協力 : 明治安田生命保険相互会社)
* 健康セミナー、体験会ともに一般の方もご参加いただけます。健康セミナーへご参加を希望される場合は事前に上記問合せ先にご連絡ください。体験会は申込み不要でご参加いただけます。
このほか、大阪府立大学、関西大学、桃山学院大学との連携による取組みも進めています。
今後も大学における健康づくりの気運醸成を図るとともに、若い世代の生活習慣の改善をめざし、『健活10』〈ケンカツ テン〉に基づいた取組みを実施していきます。
大阪府と江崎グリコ株式会社は令和2年1月29日に包括連携協定を締結しました。健康分野における取組み(朝食欠食率改善)の一つとして、下記のとおりモーニングV.O.S.メニューが府内のカフェ英國屋店舗で提供されていますので […]
府民の皆様が運動に取り組むきっかけとなるよう、健活おおさか推進府民会議会員の株式会社ルネサンス様のご協力のもと、「スポーツクラブ ルネサンス」府内全12店舗で、府民を対象とした、フィットネスジムの無料開放を実施します。( […]
府民の皆様が運動に取り組むきっかけとなるよう、健活おおさか推進府民会議会員である株式会社キリン堂様、株式会社スギ薬局様、株式会社良品計画(「無印良品 グランフロント大阪」内「まちの保健室」)でフレイル(※1)チェックを受 […]
健活キッズキャンペーンを開催! お子さまの健康状態を簡単にチェック!「健活キッズしんだん」にチャレンジ! 大阪府では、小児期におけるライフコースアプローチ(※1)(健活キッズ)として、子どもの生活習慣や健康状態について簡 […]