厚生労働省では、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康に関する知識の向上と、女性を取り巻く健康課題に対する社会的関心の喚起を図るための国民運動を展開しています。
今年度のテーマは「骨活のすすめ」と「自分のからだと向き合う、適正体重の大切さ」の2つです。
本コンテンツでは、女子体操選手として活躍し、引退後は2児の母親でもある田中理恵さんと産婦人科医でスポーツドクターの能瀬さやか先生が対談を行い、女性の健康について能瀬先生がやさしく解説します。
また、やせすぎによる月経不順など女性特有の病気に気づくだけでなく、健康のために今日か。食事、運動、健康知識…。正しい情報を身につけながら、自分のカラダのこと、一緒に見直してみませんか?
また、厚生労働省研究班が運営するホームページ「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ」では、「ライフステージ別女性の健康ガイド」など、女性の健康を支援するための情報が掲載されています。
この機会にぜひチェックしてみてください!
■厚生労働省「女性の健康週間」特設ホームページ
「元体操選手 田中理恵さん・能瀬さやか先生と一緒に考える~自分のカラダと向き合う、適正体重の大切さ~」はこちら
※「骨活のすすめ」もこちらのページからご覧いただけます。
■厚生労働省研究班「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ」はこちら
コンテストの詳細は、以下の関連リンクより特設サイトをご確認ください。 健活10ソング自分史上最高の明日へ 踊ってみたコンテスト 大阪府では、府民の皆さんが健康づくりに取り組むきっかけとなるよう、健活10(※)の要素を盛り […]
大阪府では大阪・関西の食と文化の継承、発展に向けた情報発信を目的に、府内の食育関連企業や管理栄養士養成施設と連携し、大阪・関西万博会場内の大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの食と文化ゾーン」のデモキッチンエリアでイベント […]
お子さんの生活習慣の意識を向上!「健活キッズ」を実施 大阪府では、第4次大阪府健康増進計画に基づくライフコースアプローチ(※1)として、幅広い世代の府民一人ひとりに主体的に健康づくりに取り組んでもらえるよう、『健活 1 […]
キユーピー株式会社と大阪府は、令和6年12月23日、府民のより一層の健康的な生活の実現に向け、連携・協力して取り組むために、「大阪府民の健康づくり等の推進に係る連携・協力に関する協定書」を締結しました。 今後、健康づく […]