
令和7年度健康経営®セミナー(第2回)を、9月30日(火)に開催しました。

講演1では、地方独立行政法人りんくう総合医療センター 循環器内科部長 増田大作先生より、「⽣活習慣病の重症化予防」というテーマで、どのように健康診断を活かすのか、医療機関を活用するのかについてお話しいただきました。

講演2では、経済産業省 近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課より、「健康経営優良法人2026」についてお話しいただきました。

講演3では、全国健康保険協会大阪支部 企画総務部より、協会けんぽの「健康経営サポート」についてお話しいただきました。
当日は、会場・オンライン合わせて約440名の方にご参加いただきました。
また、中小企業診断士による個別相談にも、多数ご参加いただきました。
今年度の健康経営セミナーは今回で終了ですが、大阪府では引き続き健康経営の推進に取り組んでいきます。

冬の室温は18℃以上が WHO(世界保健機関)で推奨されています。 室温が低下すると、血圧、睡眠の質など、健康に悪影響を及ぼす可能性があるとされています。 部屋を暖かくして過ごしましょう。 参考:健康日本21アクション支 […]

大阪府と江崎グリコ株式会社は令和2年1月29日に包括連携協定を締結しました。また、それ以前にはロート製薬株式会社とも平成29年8月30日に包括連携協定を締結しております。それぞれが得意とする分野を活かして、3者協業の健 […]

令和7年度健康経営®セミナー(第2回)を、9月30日(火)に開催しました。 講演1では、地方独立行政法人りんくう総合医療センター 循環器内科部長 増田大作先生より、「⽣活習慣病の重症化予防」というテーマで、どのように健 […]

令和7年度健康経営®セミナー(第1回)を、8月5日(火)に開催しました。 前半は、株式会社ルネサンス 執行役員 健康価値共創部 部長 樋口毅氏より、「健康経営、次の一手~人的資本の変革(HCX)と地域共生で描く未来戦略~ […]