大阪府では、府民の健康寿命の延伸に向けて、企業が従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営(※)」の取組みを推進しています。
このたび、その取組みの一環として当サイトの健康経営ページにて、大阪府内の企業の健康経営の取組みをご紹介する『健康経営OSAKAレポート2021』の掲載を開始しました。(2021/10/29~)
同レポートでは、健康経営優良法人認定取得企業を取材し作成した記事を順次掲載します。
同ページでは、動画で学ぶ「今こそ!健康経営」を令和2年度から公開しています。
本動画では、「健康経営」の考え方や背景についての解説に加え、健康経営における「感染症予防対策」、「喫煙対策」、「続けるコツ」の3テーマについても解説します。また、実際に健康経営に取り組んでいる企業にご協力いただき、健康経営への想いや実践している取組みをご紹介します。
本動画もご覧いただき、今こそ健康経営を始めましょう。
(※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。)
このたび、府民の皆さんが「健活10」を実践していただくにあたり、役立つ情報や実践例をまとめたブックレット作成しました。また、チラシ・ポスターも更新しました。
「第6回大阪府健康づくりアワード」の受賞団体が決定しました!優れた健康づくり活動を行われている各受賞団体の取組み事例をぜひご覧ください。
今年度のテーマは「みんなで知ろう。婦人科のこと」
厚生労働省の特設ホームページでは、男性を含め社会全体として女性の健康をサポートする上で役立つ知識をまとめた記事「婦人科受診のトリセツ」を掲載しています。
大阪府とアフラック生命保険㈱、第一生命保険㈱との共催による、オンラインセミナーを開催!
がん検診の重要性や治療と就業の両立など大切なことを、がんになる「前」から知って備えて対策しましょう!!