ミャクミャク

大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャク

大阪・関西万博
開催まであと

  • OSAKA健活10オフィシャルソング『自分史上最高〈G.O.A.T.〉の明日(あした)へ』がついにお披露目!!

    詳しくはこちら
  • 林裕人さん、コウケンテツさん考案の新しい『おおさかEXPOヘルシーメニュー』ができあがりました!!

    詳しくはこちら
  • 望まない受動喫煙をなくそう!たばこのルールちゃんと守れてるか~!

    詳しくはこちら
  • 「健康が好きすぎる兄と妹の日々」公開中

    詳しくはこちら
  • がん検診受診のお願い ー大阪府知事からのメッセージー

    詳しくはこちら
  • 大阪府の無料健康アプリ「アスマイル」に登録して万博入場券や最大5,000円分のQUOカードPayが当たるチャンス!

    詳しくはこちら
  • 【近畿大学×大阪府】V.O.S.メニューってなぁに?

    詳しくはこちら

イベント情報

    お知らせ

    健活10とは

    健康寿命が全国と比べて短い大阪府。
    でも、一人ひとりが健康への意識を高めることでそれは改善できるはず。
    『健活10』とは、生活習慣の改善や生活習慣病の予防等に向け、
    府民に取り組んでいただきたい
    10康づくり動」のことです。

    数字で見る健活10

    大阪府の健康寿命 (令和元年度)

    男性
    0
    全国
    41
    女性
    0
    全国
    40

    出典:厚生労働省「令和3年12月20日第16回健康日本21(第二次)推進専門委員会資料」

    みんなで健活10~まずはここから~

    • 〇How to 健康経営

      健康経営
    • 〇健康づくり活動のヒントに

      健康づくりの取組み事例検索
    • 〇若い時期からの健康づくり

      大学との連携取組み
    • 〇働く世代からのフレイル予防

      働く世代からのフレイル予防

    ひろげよう「健活10」の輪

    府民の健康寿命の延伸及び健康格差の縮小の実現に向けて、「健活おおさか推進府民会議」を中心に、大阪府、市町村、事業者、保健医療関係者、医療保険者及び健康づくり関係機関など多様な主体が連携・協働し「健活10」を軸に、府民の主体的な健康づくり活動への支援を行うことを通じて、健康づくりの気運醸成を図ります。

    • 医療保険者
    • 保健医療関係者
    • 健活会議
    • 事業者
    • 市町村
    • 健康づくり関係機関等
    大阪府では、令和6年3月に「第4次大阪府健康増進計画」を策定いたしました。

    基本理念: 全ての府民が健やかで心豊かに生活できる活力ある社会
    ~いのち輝く健康未来都市・大阪の実現~

    基本目標:健康寿命の延伸、健康格差の縮小

    健康づくり活動の推進に向けて大阪府、市町村はじめ、事業者、保健医療関係者、医療保険者、ボランティア団体、マスメディア等が連携・協働し、”オール大阪体制”で取り組むことが必要です。

    さぁみなさん。一緒に健康づくりに取り組み「健活10」の輪を広げていきましょう。